ガーデニング 多肉植物初心者🔰日々の変化が小さくて不安。 先日(といっても結構前)お姉ちゃんから苔玉を貰った時に一緒に寄せ植え(?)されてた多肉ちゃん。めちゃくちゃ可愛い♡この子が私と多肉植物の出会いでした🌱初めて多肉植物をお迎えしたのでこれが正しい姿だと思ってた私。調べてみたら正しい姿はもっと丸... 2023.08.20 ガーデニング日常生活
日常生活 【メルカリ】欲しい物を買う為に不要品を売る 最近メルカリ・断捨離のモチベーションが上がらずお部屋が散らかりぎみ、、、不要品がふと目に入った時に「あ〜これもういらないかも…」と瞬時に思えたらブックオフに買取をお願いしに行ったり、気が向いた時だけちまちまメルカリ出品はしていたのですが、積... 2023.08.19 日常生活捨て活
ガーデニング 姉から貰った苔玉。虹の玉の仕立て直しを計画中。 いつぞやにお姉ちゃんから貰った可愛い可愛い苔玉ちゃん🥰早い段階から背が伸び始めて、多肉植物初心者の私はこれが正解だと思い込んでいたのですが、調べてみたらあらびっくり😳!実はこっちが正解らしい↓(笑)ということで虹の玉ちゃんの仕立て直しを計画... 2023.07.09 ガーデニング
日常生活 今日から死ぬまでの一生をかけて「やる」と決めたこと お久しぶりの記事なのにタイトルが重めになってしまいました(笑)一生をかけて「やる」と決めたこと。それは毎日5分の勉強です📖✍️毎日5分なんて意味あるの?と自分でも思うけど、5分×365日は1,825分。時間に直すと約30.4時間です。やらな... 2023.06.14 日常生活
服の断捨離 お義母さんからズボンを貰い、持ってたスキニーとお気に入りの白パンツを手放す(服の枚数:139着→140着→137着) 昨日、夫の実家に遊びに行った時にお義母さんからズボンを1着いただきました。義実家は呉服屋さんなので、お客さんから好評だったものとか素材の良いものを時々私にプレゼントしてくださいます。本当は3着ほどいただいたのですが、その場ですぐ試着をして「... 2023.04.03 服の断捨離捨て活
服の断捨離 真っ赤なダウンジャケットを手放して買い物の失敗を反省。(服の枚数:140着→139着) 私は自分に問いたい。このダウンジャケットを買った時、なぜ赤色を選んでしまったのか。このダウンを買って1〜2年は着ていた気がするけど、だんだん恥ずかしいと思うようになり着ない日が増えました。ここ数年では一切着た記憶がなく、クローゼットに放置さ... 2023.04.02 服の断捨離捨て活
服の断捨離 お気に入りだったカーディガンを手放しました。(服の枚数:142着→140着) 昨日、私が元々持っていた服と母から貰ったお下がりの服を全て数えたら145着だったという記事を書きました。母から貰ったお下がりについてはこちら↓あの後ひたすら服の断捨離について調べたりミニマリストさんの動画を見たりして、手持ちの服とちゃんと向... 2023.03.29 服の断捨離捨て活
服の断捨離 おしゃれに無頓着な私。服の枚数を数えてみた。 お気に入りの服だけが並んだクローゼットにしたい!と思いつつ、なかなか減らせないお洋服。過去の経験から見て、服を捨てることは私の1番の苦手分野みたいです。とはいえギチギチのクローゼット、クローゼットに入り切らずにお部屋に丸出しの衣装ケース3つ... 2023.03.28 服の断捨離日常生活捨て活
捨て活 高く売るか安く売るかなら前者。でも高くして売れないか、安くして売れるかなら…? またまたぶち当たるこの問題。↑半年前にも同じ壁にぶち当たってました。ほんと懲りないね〜という声があちこちから聞こえてきそうです。私もいい加減腹括りたい。欲が出る=手放せないメルカリで不要品を出品する時、必ず相場を調べてから価格設定をしていま... 2023.03.26 捨て活
服の断捨離 1年間、服を買わないチャレンジをします! 先日、いつものように断捨離作業中の動画やミニマリストを目指している人たちの動画を見ていたらふとこんな動画に出会いました。この方(Mochi.ミニマリストになりたい私さん)の動画は、私と同じように一日一捨の記録をしていたり買ってよかった物を紹... 2023.03.24 服の断捨離日常生活捨て活
顎変形症 【歯科矯正】マウスピースが臭う…!?原因と対処法とオススメ品の紹介 予定していた手術が全て終わり、ブラケットオフ(ワイヤーを外す作業)をし、夜寝る時だけ装着するマウスピース(リテーナー)へ切り替わった同志の皆様。ここまで本当に長い道のりだったよね…本当に本当にお疲れ様でした!!!まだそこまで進んでないよ〜と... 2023.01.15 顎変形症購入品紹介
顎変形症 【顎変形症】オトガイ部のプレート除去〜入院3日目〜 おはようございます🌸今日は朝ご飯とお昼ご飯が出て、13:00頃に退院予定です✨今日出してもらえるご飯は軟菜食といって、普通の食事よりも少しやわらかめの食事だそうです。昨日は1日絶飲食だったから朝から結構しんどいかな〜と思ったけど、意外と人間... 2022.12.09 顎変形症
顎変形症 【顎変形症】オトガイ部のプレート除去〜入院2日目〜 おはようございます〜🥱病院の朝は早い。今日は午後から手術があるので午前中に手術用の注射を刺して、着替えをして、点滴をして、13:30に手術室へ移動して、終わったらHCUには入らずに病室に戻ってくるという流れだそうです。手術時間が短いので今回... 2022.12.08 顎変形症
顎変形症 【顎変形症】オトガイ部のプレート除去〜入院1日目〜 お久しぶりのブログになってしまいました。゚(゚^ω^゚)゚。そして再開一発目の記事がまさかの入院記録(笑)今回で全身麻酔は3回目。昨年同様、看護師さんも薬剤師さんもみんな同じ人たちで私のことも覚えててくれて、入院説明とか手術説明とかする時に... 2022.12.07 顎変形症
日常生活 顎の荒れが治らないので皮膚科に行ってきました。 ↑こちらの記事で顎先が膿んだと書いているのですが、約2週間経っても良くならないので皮膚科に行ってきました。原因はやっぱり不明口腔外科で診てもらった時も「分からない」と言われましたが、皮膚科の先生も首を傾げていました。とはいえ重大な病気とかで... 2022.05.22 日常生活顎変形症
顎変形症 プレート除去+オトガイ形成手術、術後5ヶ月。顎が荒れました。 遅くなっちゃったけど手術から約5ヶ月が経ったので近況報告をします😊手術当日の記事はこちら↓術後1ヶ月の記事はこちら↓術後2ヶ月の記事はこちら↓顎がひどく荒れましたお風呂上がり(笑)この写真は最近撮ったもので今はだいぶ良くなったのですが、2〜... 2022.05.04 顎変形症
顎変形症 プレート除去+オトガイ形成手術、術後2ヶ月。違和感はほぼ無くなりました。 手術から2ヶ月が経ったので近況報告です😊 手術当日の記事はこちら↓術後1ヶ月の記事はこちら↓術後5ヶ月の記事はこちら↓ 唇のピリピリは完全に無くなり、手術前の状態に戻りました✨下顎の麻痺とピリピリはまだ少し残っていますが先月よりも感覚はあり... 2022.02.15 顎変形症
顎変形症 【顎変形症】手術前の貯血の体験談と経験者が教える注意点 みなさんこんにちは!はーちゃんです🌸今回は顎変形症の顎切り手術前に行う貯血のリアルな体験談と、経験者だから教えられる注意点を当時のTwitterを埋め込みながらまとめてみようと思います😊手術を控えていて貯血をする日が近い手術や貯血はまだ先だ... 2022.01.29 顎変形症
顎変形症 プレート除去+オトガイ形成手術、術後1ヶ月。まだ痺れは健在です。 手術から1ヶ月が経ったので近況報告です😊 手術当日の記事はこちら↓術後2ヶ月の記事はこちら↓ 食べ物で食べられない物は無し!ハンバーガーみたいに大きな口を開けないといけない物はお口が開かなくて食べられないということはありますが、ちょっと頑張... 2022.01.24 顎変形症
顎変形症 プレ除去+オトガイ手術10日目 退院!ほぼ普段通りの生活。 入院13日目、術後10日目。いつも通り7時半に担当の先生方が様子を見に来てくださって、特に問題なし!ということで予定通り本日退院でOKと言っていただけました🙌退院までの流れ病院の朝食を食べて、看護師さん(?)が退院の手続きをしてくれるのでし... 2021.12.22 顎変形症
日常生活 【メルカリ】欲しい物を買う為に不要品を売る 最近メルカリ・断捨離のモチベーションが上がらずお部屋が散らかりぎみ、、、不要品がふと目に入った時に「あ〜これもういらないかも…」と瞬時に思えたらブックオフに買取をお願いしに行ったり、気が向いた時だけちまちまメルカリ出品はしていたのですが、積... 2023.08.19 日常生活捨て活
服の断捨離 お義母さんからズボンを貰い、持ってたスキニーとお気に入りの白パンツを手放す(服の枚数:139着→140着→137着) 昨日、夫の実家に遊びに行った時にお義母さんからズボンを1着いただきました。義実家は呉服屋さんなので、お客さんから好評だったものとか素材の良いものを時々私にプレゼントしてくださいます。本当は3着ほどいただいたのですが、その場ですぐ試着をして「... 2023.04.03 服の断捨離捨て活
服の断捨離 真っ赤なダウンジャケットを手放して買い物の失敗を反省。(服の枚数:140着→139着) 私は自分に問いたい。このダウンジャケットを買った時、なぜ赤色を選んでしまったのか。このダウンを買って1〜2年は着ていた気がするけど、だんだん恥ずかしいと思うようになり着ない日が増えました。ここ数年では一切着た記憶がなく、クローゼットに放置さ... 2023.04.02 服の断捨離捨て活
服の断捨離 お気に入りだったカーディガンを手放しました。(服の枚数:142着→140着) 昨日、私が元々持っていた服と母から貰ったお下がりの服を全て数えたら145着だったという記事を書きました。母から貰ったお下がりについてはこちら↓あの後ひたすら服の断捨離について調べたりミニマリストさんの動画を見たりして、手持ちの服とちゃんと向... 2023.03.29 服の断捨離捨て活
服の断捨離 おしゃれに無頓着な私。服の枚数を数えてみた。 お気に入りの服だけが並んだクローゼットにしたい!と思いつつ、なかなか減らせないお洋服。過去の経験から見て、服を捨てることは私の1番の苦手分野みたいです。とはいえギチギチのクローゼット、クローゼットに入り切らずにお部屋に丸出しの衣装ケース3つ... 2023.03.28 服の断捨離日常生活捨て活
捨て活 高く売るか安く売るかなら前者。でも高くして売れないか、安くして売れるかなら…? またまたぶち当たるこの問題。↑半年前にも同じ壁にぶち当たってました。ほんと懲りないね〜という声があちこちから聞こえてきそうです。私もいい加減腹括りたい。欲が出る=手放せないメルカリで不要品を出品する時、必ず相場を調べてから価格設定をしていま... 2023.03.26 捨て活
服の断捨離 1年間、服を買わないチャレンジをします! 先日、いつものように断捨離作業中の動画やミニマリストを目指している人たちの動画を見ていたらふとこんな動画に出会いました。この方(Mochi.ミニマリストになりたい私さん)の動画は、私と同じように一日一捨の記録をしていたり買ってよかった物を紹... 2023.03.24 服の断捨離日常生活捨て活
日常生活 DM(ダイレクトメッセージ)も配信停止手続きをしておさらば! 去年か一昨年のクリスマスくらいに行って、アンケートを書いてきたらしょっちゅう届くようになってしまったDM。メガネ拭きで失礼。そもそもアンケートってお客様の意見を取り入れる為なのはもちろんだと思うけど、DMを送る為っていうのもあるのかも🤔情報... 2023.03.07 日常生活捨て活
日常生活 物も家事も脂肪も溜めすぎると良いことがないのでこまめに消化しよう 突然ですが見てください。(閲覧注意かもしれない)ひどいでしょ。ソファーの役目を果たせていない。こちらも見てください。(さっきより閲覧注意かもしれない)どうしたらこんなことになるんだって感じですよね。片付けをしないで放置したら、家事をしないで... 2023.03.06 日常生活捨て活ADHD
日常生活 「まだ使える」を「もう使わない」に変換するのが難しい 最近のブログのタイトルを見ていただければ一目瞭然かと思いますが、私は現在ゆるミニマリストなるものを目指して絶賛断捨離中です🔥と言っても引き出しの物を全部出して、いるorいらないに分けて、、、といった本格的なものではなく、1日に必ず2つ以上捨... 2023.03.01 日常生活捨て活
日常生活 物も家事も脂肪も溜めすぎると良いことがないのでこまめに消化しよう 突然ですが見てください。(閲覧注意かもしれない)ひどいでしょ。ソファーの役目を果たせていない。こちらも見てください。(さっきより閲覧注意かもしれない)どうしたらこんなことになるんだって感じですよね。片付けをしないで放置したら、家事をしないで... 2023.03.06 日常生活捨て活ADHD
ADHD 【ADHD】気が散りやすい、集中力が続かないのは本人にとっても結構ストレス② 前回の記事では「気が散りやすい」について当事者(私)の頭の中を出来るだけリアルに文字にしてみました。今回は続きの記事で「集中力が続かない」について書いていこうと思います。頭の中がとにかく忙しいADHDあるある。やっていたことを放り出して他ご... 2022.07.19 ADHD
ADHD 【ADHD】気が散りやすい、集中力が続かないのは本人にとっても結構ストレス① ADHD(注意欠陥多動性障害)で1番多いと思われる注意散漫や集中力が続かないという症状。正式名称(?)の注意欠陥多動性障害という名前を見てもそのまんますぎるので、この症状なくしてADHDは語れないというレベル。この症状を具体的に…なんてわざ... 2022.07.11 ADHD
日常生活 【ADHD】とにかく忘れっぽいから思い付いた時がベストタイミング! ADHDの特性に「忘れっぽい」というのがあり、私も自他共に認める忘れっぽい星人です(笑)明日やろうはバカやろう、だけではなく、あとでやろうもバカやろう。基本的にながら作業が苦手(これは多分個人の性格)で1つずつしか作業できないくせにADHD... 2022.06.04 日常生活ADHD
ADHD 【ADHD】ADHDブロガーの悩み ブログをちょくちょく更新しているのですが、1記事書き上げるのがまぁ大変で。私にとってブログを書くって結構難しいことなんだなと再認識しました(笑)ということで今日は、ブログを書いてる時の私の頭の中がどうなってるのかを書いていこうと思います。そ... 2022.04.06 ADHD
日常生活 今年はいろいろなことを「継続」してみたい 苦手なことワースト3に入るくらい何かを継続することができません。もしかしたらADHDの特性の「飽き性」が関係しているのかもしれませんが…いや、今までそう自分に言い聞かせて甘えてきただけなのかも。「継続は力なり」って名言があったり「習慣が10... 2022.02.14 日常生活ADHD
ADHD 【ADHD】予定に間に合うように家を出てもほぼ確実に遅刻する 会社の飲み会、友達との遊びの約束、病院の時間などなど…予定時刻に間に合うように家を出ているはずなのになぜか遅刻する。ずっと「自分の時間の感覚がズレてるんだ」と思ってたけど、実はそれ、ADHDのせいでした💦気になると手をつけてしまう急いでいる... 2021.11.24 ADHD
ADHD 【ADHD】過眠は発達障害の症状だった…!? みなさんこんにちは〜!はーちゃんです🌸本当に昨日知ったばかりの新事実!過眠について😴寝過ぎ=意志が弱いからじゃなかった!夜しっかり寝たのに日中眠いお昼寝したくないのに眠くて仕方がないこんな毎日がずっと続いていて、「あぁ自分ってダメな人間…」... 2021.07.11 ADHD
ADHD 【ADHD】過集中には良いところも悪いところもある 今回はADHD(注意欠如・多動性障害)の特性である過集中について書いてみました。良い面も悪い面もある症状で、できるだけ分かりやすく、実際に私が経験したことをもとに書きました。私もまだまだこの特性とはうまく付き合えていないけど、自分なりの対処法もいくつか考えてみたので見ていただけますと嬉しいです◎参考になるといいな。 2021.06.09 ADHD