服の断捨離

お気に入りだったカーディガンを手放しました。(服の枚数:142着→140着)

昨日、私が元々持っていた服と母から貰ったお下がりの服を全て数えたら145着だったという記事を書きました。 母から貰ったお下がりについてはこちら↓ あの後ひたすら服の断捨離について調べたりミニマリストさん...
服の断捨離

おしゃれに無頓着な私。服の枚数を数えてみた。

お気に入りの服だけが並んだクローゼットにしたい!と思いつつ、なかなか減らせないお洋服。 過去の経験から見て、服を捨てることは私の1番の苦手分野みたいです。 とはいえギチギチのクローゼット、クローゼットに入り切らずにお部屋に丸出...
捨て活

高く売るか安く売るかなら前者。でも高くして売れないか、安くして売れるかなら…?

またまたぶち当たるこの問題。 ↑半年前にも同じ壁にぶち当たってました。 ほんと懲りないね〜という声があちこちから聞こえてきそうです。 私もいい加減腹括りたい。 欲が出る=手放せない メルカリで不要...
服の断捨離

1年間、服を買わないチャレンジをします!

先日、いつものように断捨離作業中の動画やミニマリストを目指している人たちの動画を見ていたらふとこんな動画に出会いました。 この方(Mochi.ミニマリストになりたい私さん)の動画は、私と同じように一日一捨の記録をしていた...
日常生活

DM(ダイレクトメッセージ)も配信停止手続きをしておさらば!

去年か一昨年のクリスマスくらいに行って、アンケートを書いてきたらしょっちゅう届くようになってしまったDM。 メガネ拭きで失礼。 そもそもアンケートってお客様の意見を取り入れる為なのはもちろんだと思うけど、DMを送る為っていうの...
日常生活

物も家事も脂肪も溜めすぎると良いことがないのでこまめに消化しよう

突然ですが見てください。(閲覧注意かもしれない) ひどいでしょ。ソファーの役目を果たせていない。 こちらも見てください。(さっきより閲覧注意かもしれない) どうしたらこんなことになるんだって感じですよね。...
日常生活

「まだ使える」を「もう使わない」に変換するのが難しい

最近のブログのタイトルを見ていただければ一目瞭然かと思いますが、私は現在ゆるミニマリストなるものを目指して絶賛断捨離中です🔥 と言っても引き出しの物を全部出して、いるorいらないに分けて、、、といった本格的なものでは...
日常生活

「1日1捨」が習慣化できてきたので「1日2捨」にステップアップします✨

2021年7月から取り組み始めた1日1捨。 サボったり再開したりを繰り返しながら、最近ようやく習慣化ができてきました👏 習慣化は21日以上継続できればクリアと聞いたことがあり、現在「みん...
日常生活

毎日1つ、物を捨てる習慣を続けていたら不要品を見つけるスピードが速くなった(気がする)

なんだかんだで続いている一日一捨。 ブログに書かなくなってしまったので記録には残っていませんが、少し前の記事にも書いた「みんチャレ」というアプリで、断捨離する人たちのグループに入れてもらったら急に捨て活が捗って(と言っても1日に物を...
日常生活

【スマホのガラスコーティング】施工から4ヶ月経った私のリアルな感想

スマホを買い替えるとほぼ必ずと言っていいほどぶつかる【保護フィルム vs ガラスフィルム vs ガラスコーティング、どれにする!?】問題。 今までずっとフィルム派だった私が今回人生初のガラスコーティングを選んでみたのですが、スマホの...
顎変形症

【歯科矯正】マウスピースが臭う…!?原因と対処法とオススメ品の紹介

予定していた手術が全て終わり、ブラケットオフ(ワイヤーを外す作業)をし、夜寝る時だけ装着するマウスピース(リテーナー)へ切り替わった同志の皆様。 ここまで本当に長い道のりだったよね…本当に本当にお疲れ様でした!!! まだそこま...
顎変形症

【顎変形症】オトガイ部のプレート除去〜入院3日目〜

おはようございます🌸 今日は朝ご飯とお昼ご飯が出て、13:00頃に退院予定です✨ 今日出してもらえるご飯は軟菜食といって、普通の食事よりも少しやわらかめの食事だそうです。 昨日は1日絶飲食だ...
顎変形症

【顎変形症】オトガイ部のプレート除去〜入院2日目〜

おはようございます〜🥱病院の朝は早い。 今日は午後から手術があるので午前中に手術用の注射を刺して、着替えをして、点滴をして、13:30に手術室へ移動して、終わったらHCUには入らずに病室に戻ってくるという流れだそうで...
顎変形症

【顎変形症】オトガイ部のプレート除去〜入院1日目〜

お久しぶりのブログになってしまいました。゚(゚^ω^゚)゚。 そして再開一発目の記事がまさかの入院記録(笑) 今回で全身麻酔は3回目。 昨年同様、看護師さんも薬剤師さんもみんな同じ人たちで私のことも覚えててくれて、入院説...
日常生活

顎の荒れが治らないので皮膚科に行ってきました。

↑こちらの記事で顎先が膿んだと書いているのですが、約2週間経っても良くならないので皮膚科に行ってきました。 原因はやっぱり不明 口腔外科で診てもらった時も「分からない」と言われましたが、皮膚科の先生も首を傾げていま...
顎変形症

プレート除去+オトガイ形成手術、術後5ヶ月。顎が荒れました。 

遅くなっちゃったけど手術から約5ヶ月が経ったので近況報告をします😊 手術当日の記事はこちら↓ 術後1ヶ月の記事はこちら↓ 術後2ヶ月の記事はこちら↓ 顎...
顎変形症

プレート除去+オトガイ形成手術、術後2ヶ月。違和感はほぼ無くなりました。

手術から2ヶ月が経ったので近況報告です😊   手術当日の記事はこちら↓ 術後1ヶ月の記事はこちら↓ 術後5ヶ月の記事はこちら↓   唇のピリピリは完全...
顎変形症

【顎変形症】手術前の貯血の体験談と経験者が教える注意点

みなさんこんにちは!はーちゃんです🌸 今回は顎変形症の顎切り手術前に行う貯血のリアルな体験談と、経験者だから教えられる注意点を当時のTwitterを埋め込みながらまとめてみようと思います😊 手...
顎変形症

プレート除去+オトガイ形成手術、術後1ヶ月。まだ痺れは健在です。

手術から1ヶ月が経ったので近況報告です😊   手術当日の記事はこちら↓ 術後2ヶ月の記事はこちら↓   食べ物で食べられない物は無し!ハンバーガーみたいに大きな口を開け...
顎変形症

プレ除去+オトガイ手術10日目 退院!ほぼ普段通りの生活。

入院13日目、術後10日目。 いつも通り7時半に担当の先生方が様子を見に来てくださって、特に問題なし!ということで予定通り本日退院でOKと言っていただけました🙌 退院までの流れ 病院の朝食を食べて、看護師...
服の断捨離

お気に入りだったカーディガンを手放しました。(服の枚数:142着→140着)

昨日、私が元々持っていた服と母から貰ったお下がりの服を全て数えたら145着だったという記事を書きました。 母から貰ったお下がりについてはこちら↓ あの後ひたすら服の断捨離について調べたりミニマリストさん...
服の断捨離

おしゃれに無頓着な私。服の枚数を数えてみた。

お気に入りの服だけが並んだクローゼットにしたい!と思いつつ、なかなか減らせないお洋服。 過去の経験から見て、服を捨てることは私の1番の苦手分野みたいです。 とはいえギチギチのクローゼット、クローゼットに入り切らずにお部屋に丸出...
捨て活

高く売るか安く売るかなら前者。でも高くして売れないか、安くして売れるかなら…?

またまたぶち当たるこの問題。 ↑半年前にも同じ壁にぶち当たってました。 ほんと懲りないね〜という声があちこちから聞こえてきそうです。 私もいい加減腹括りたい。 欲が出る=手放せない メルカリで不要...
服の断捨離

1年間、服を買わないチャレンジをします!

先日、いつものように断捨離作業中の動画やミニマリストを目指している人たちの動画を見ていたらふとこんな動画に出会いました。 この方(Mochi.ミニマリストになりたい私さん)の動画は、私と同じように一日一捨の記録をしていた...
日常生活

DM(ダイレクトメッセージ)も配信停止手続きをしておさらば!

去年か一昨年のクリスマスくらいに行って、アンケートを書いてきたらしょっちゅう届くようになってしまったDM。 メガネ拭きで失礼。 そもそもアンケートってお客様の意見を取り入れる為なのはもちろんだと思うけど、DMを送る為っていうの...
日常生活

物も家事も脂肪も溜めすぎると良いことがないのでこまめに消化しよう

突然ですが見てください。(閲覧注意かもしれない) ひどいでしょ。ソファーの役目を果たせていない。 こちらも見てください。(さっきより閲覧注意かもしれない) どうしたらこんなことになるんだって感じですよね。...
日常生活

「まだ使える」を「もう使わない」に変換するのが難しい

最近のブログのタイトルを見ていただければ一目瞭然かと思いますが、私は現在ゆるミニマリストなるものを目指して絶賛断捨離中です🔥 と言っても引き出しの物を全部出して、いるorいらないに分けて、、、といった本格的なものでは...
日常生活

「1日1捨」が習慣化できてきたので「1日2捨」にステップアップします✨

2021年7月から取り組み始めた1日1捨。 サボったり再開したりを繰り返しながら、最近ようやく習慣化ができてきました👏 習慣化は21日以上継続できればクリアと聞いたことがあり、現在「みん...
日常生活

毎日1つ、物を捨てる習慣を続けていたら不要品を見つけるスピードが速くなった(気がする)

なんだかんだで続いている一日一捨。 ブログに書かなくなってしまったので記録には残っていませんが、少し前の記事にも書いた「みんチャレ」というアプリで、断捨離する人たちのグループに入れてもらったら急に捨て活が捗って(と言っても1日に物を...
毎日チャレンジ企画

【一日一捨チャレンジ4日目】メルカリで出品していた物が売れました!

一日一捨チャレンジ4日目。3日坊主脱出! 今日は何を手放そうかなと考えつつスマホを開いたら、寝ている間にメルカリで不要品が売れていたので超ハッピー🙌 夫が少し前に使っていた楽天モバイルのスマホが売れました&#x...
日常生活

物も家事も脂肪も溜めすぎると良いことがないのでこまめに消化しよう

突然ですが見てください。(閲覧注意かもしれない) ひどいでしょ。ソファーの役目を果たせていない。 こちらも見てください。(さっきより閲覧注意かもしれない) どうしたらこんなことになるんだって感じですよね。...
ADHD

【ADHD】気が散りやすい、集中力が続かないのは本人にとっても結構ストレス②

前回の記事では「気が散りやすい」について当事者(私)の頭の中を出来るだけリアルに文字にしてみました。 今回は続きの記事で「集中力が続かない」について書いていこうと思います。 頭の中がとにかく忙しい ADHDあ...
ADHD

【ADHD】気が散りやすい、集中力が続かないのは本人にとっても結構ストレス①

ADHD(注意欠陥多動性障害)で1番多いと思われる注意散漫や集中力が続かないという症状。 正式名称(?)の注意欠陥多動性障害という名前を見てもそのまんますぎるので、この症状なくしてADHDは語れないというレベル。 この症状を具...
日常生活

【ADHD】とにかく忘れっぽいから思い付いた時がベストタイミング!

ADHDの特性に「忘れっぽい」というのがあり、私も自他共に認める忘れっぽい星人です(笑) 明日やろうはバカやろう、だけではなく、あとでやろうもバカやろう。 基本的にながら作業が苦手(これは多分個人の性格)で1つずつしか作業でき...
ADHD

【ADHD】ADHDブロガーの悩み

ブログをちょくちょく更新しているのですが、1記事書き上げるのがまぁ大変で。 私にとってブログを書くって結構難しいことなんだなと再認識しました(笑) ということで今日は、ブログを書いてる時の私の頭の中がどうなってるのかを書いてい...
日常生活

今年はいろいろなことを「継続」してみたい

苦手なことワースト3に入るくらい何かを継続することができません。 もしかしたらADHDの特性の「飽き性」が関係しているのかもしれませんが…いや、今までそう自分に言い聞かせて甘えてきただけなのかも。 「継続は力なり」って名言があ...
ADHD

【ADHD】予定に間に合うように家を出てもほぼ確実に遅刻する

会社の飲み会、友達との遊びの約束、病院の時間などなど…予定時刻に間に合うように家を出ているはずなのになぜか遅刻する。 ずっと「自分の時間の感覚がズレてるんだ」と思ってたけど、実はそれ、ADHDのせいでした💦 気...
ADHD

【ADHD】過眠は発達障害の症状だった…!?

みなさんこんにちは〜!はーちゃんです🌸 本当に昨日知ったばかりの新事実!過眠について😴 寝過ぎ=意志が弱いからじゃなかった! 夜しっかり寝たのに日中眠いお昼寝したくないのに眠くて仕方がない...
ADHD

【ADHD】過集中には良いところも悪いところもある

今回はADHD(注意欠如・多動性障害)の特性である過集中について書いてみました。良い面も悪い面もある症状で、できるだけ分かりやすく、実際に私が経験したことをもとに書きました。私もまだまだこの特性とはうまく付き合えていないけど、自分なりの対処法もいくつか考えてみたので見ていただけますと嬉しいです◎参考になるといいな。
タイトルとURLをコピーしました