元々薬漬けだったわけではないのですが、顎変形症(プレート除去とオトガイ形成)の手術の時に下顎の感覚がほぼなくなり、麻痺したところの感覚を戻すために毎食後にビタミン剤を飲むようにと渡されており、さらに最近好酸球性胃腸炎だと診断されたり婦人科に通ったりして処方されたお薬が前より増えてしまいました。
ダイソーのピルケースに感動
それぞれ飲むタイミングがバラバラなのと、おそらくADHDの忘れっぽい特性のせいで管理しきれなくなったので主婦の味方のダイソーに駆け込んでこんなものを買ってみました☺️
商品番号:4997642057003
- 口腔外科 :ビタミン剤
- 消化器内科:アレルギーの薬 2種類
- 婦人科 :ホルモン剤 2種類
薬は多いですが病弱というわけでもなくピンピンしてます(笑)
婦人科の薬が火曜日に終わるので水曜日からは少し量が減ります。やったー!
ちなみにこれ、1日単位で外せるのでお出掛けする時にめちゃくちゃ便利👏
と言いつつ持っていくの忘れるんですけどね(笑)
おすすめの薬の切り方
「それくらい教えてもらわなくても知ってるわ!」って声が聞こえそうですがめげずに紹介します。
ピルケースを買う前はこんな感じで真ん中をハサミで切ってました。
朝夕2回とかだとパッと見て飲んだか飲んでないか分かるのでおすすめです。
こうなるの、なんか嫌なんですよね〜。
なんで?って聞かれても明確な答えは特に出てこないけどなんか嫌です(笑)
EPARKのお薬手帳も活用中
2つの画像を無理矢理くっつけました。
時間になるとスマホに通知が来るし、残りの数も分かるし、服用ボタンを押すと「服用済」に変わるし、ボタンを押した時間(飲んだ時間)も記録してくれます。
最近使い始めたので薬局との連携とかはまだよく分からないけど、手動入力でサプリメントも登録できるので飲み合わせが大丈夫かどうか薬剤師さんに相談する時も便利そう。
サプリメントが自動登録になったらもっと便利なんだけどな〜薬じゃないから仕方ないか🥲
最後に
今まではスマホのリマインダーで時間設定をして「薬を飲む」と通知してみたり、さっきの薬の切り方だけで管理しようとしたり、毎日「やることリスト」を紙に書き出してそこに薬を飲むことを書いてみたりしたけどまるでダメでした。
私の場合はダイソーのピルケースとEPARKのお薬手帳で飲み忘れがほぼなくなったのでこれで落ち着きそう。
人それぞれ自分に合う管理方法は違うと思うので、いろいろ試して一番しっくり来る方法を見つけるのが大切だなと思いました。
口腔外科のビタミン剤と消化器内科のアレルギーの薬は長いお付き合いになりそうなので、飲み忘れのないように便利なものに頼りつつしっかり管理していきたいと思います😊
最後まで読んでくださってありがとうございました🌸
ブログランキングに参加しています🌷
いつも応援ありがとうございます✨
ブログ更新の励みになっています🥰
コメント