ADHD

日常生活

物も家事も脂肪も溜めすぎると良いことがないのでこまめに消化しよう

突然ですが見てください。(閲覧注意かもしれない) ひどいでしょ。ソファーの役目を果たせていない。 こちらも見てください。(さっきより閲覧注意かもしれない) どうしたらこんなことになるんだって感じですよね。...
ADHD

【ADHD】気が散りやすい、集中力が続かないのは本人にとっても結構ストレス②

前回の記事では「気が散りやすい」について当事者(私)の頭の中を出来るだけリアルに文字にしてみました。 今回は続きの記事で「集中力が続かない」について書いていこうと思います。 頭の中がとにかく忙しい ADHDあ...
ADHD

【ADHD】気が散りやすい、集中力が続かないのは本人にとっても結構ストレス①

ADHD(注意欠陥多動性障害)で1番多いと思われる注意散漫や集中力が続かないという症状。 正式名称(?)の注意欠陥多動性障害という名前を見てもそのまんますぎるので、この症状なくしてADHDは語れないというレベル。 この症状を具...
日常生活

【ADHD】とにかく忘れっぽいから思い付いた時がベストタイミング!

ADHDの特性に「忘れっぽい」というのがあり、私も自他共に認める忘れっぽい星人です(笑) 明日やろうはバカやろう、だけではなく、あとでやろうもバカやろう。 基本的にながら作業が苦手(これは多分個人の性格)で1つずつしか作業でき...
ADHD

【ADHD】ADHDブロガーの悩み

ブログをちょくちょく更新しているのですが、1記事書き上げるのがまぁ大変で。 私にとってブログを書くって結構難しいことなんだなと再認識しました(笑) ということで今日は、ブログを書いてる時の私の頭の中がどうなってるのかを書いてい...
日常生活

今年はいろいろなことを「継続」してみたい

苦手なことワースト3に入るくらい何かを継続することができません。 もしかしたらADHDの特性の「飽き性」が関係しているのかもしれませんが…いや、今までそう自分に言い聞かせて甘えてきただけなのかも。 「継続は力なり」って名言があ...
ADHD

【ADHD】予定に間に合うように家を出てもほぼ確実に遅刻する

会社の飲み会、友達との遊びの約束、病院の時間などなど…予定時刻に間に合うように家を出ているはずなのになぜか遅刻する。 ずっと「自分の時間の感覚がズレてるんだ」と思ってたけど、実はそれ、ADHDのせいでした💦 気...
ADHD

【ADHD】過眠は発達障害の症状だった…!?

みなさんこんにちは〜!はーちゃんです🌸 本当に昨日知ったばかりの新事実!過眠について😴 寝過ぎ=意志が弱いからじゃなかった! 夜しっかり寝たのに日中眠いお昼寝したくないのに眠くて仕方がない...
ADHD

【ADHD】過集中には良いところも悪いところもある

今回はADHD(注意欠如・多動性障害)の特性である過集中について書いてみました。良い面も悪い面もある症状で、できるだけ分かりやすく、実際に私が経験したことをもとに書きました。私もまだまだこの特性とはうまく付き合えていないけど、自分なりの対処法もいくつか考えてみたので見ていただけますと嬉しいです◎参考になるといいな。
タイトルとURLをコピーしました